「企業危機管理士」の取得で万が一の危機に備えて下さい
昨今、企業や団体で過労死、汚職、不当表示、品質不正、データ改ざん、不正会計、セクハラ、パワハラ、情報漏洩、独禁法違反など、数えあげればきりがないほどの不祥事が報道されています。見せかけではなく、真のコンプライアンス教育の必要性を強く感じるところです。
ところで、この企業危機に対し、発生時の危機対応の善し悪しが業績に大きく影響する事はもとより、誤った危機対応により倒産にまで及ぶ事例も多々あります。
企業危機管理士を受験され、リスク管理と危機対応の基本を今一度学習されることをお勧めします。
第18回 企業危機管理士認定試験
試験日時 | 令和6年1月21日(日) 10時00分~12時15分 | ||||
---|---|---|---|---|---|
受験料 | (一般) | 11,000円(税込) | (学割) | 8,800円(税込) | |
申込期間 | 令和5年10月17日(火)~令和5年12月14日(木) |
試験のお申込み (公開会場とオンライン受験を希望する方はこちらです) (学生の方は学割が適用されます。受験の際に学生証の提示が必要となります。) |
【学生の方はこちら】 |
|
|
||
試験&スマート合格講座【同時申込】 (試験&スマート合格講座の同時申込ができます) |
||
試験と同時申込で スマート合格講座割引・ 公式テキストプレゼント ![]() ![]() ★ スマート合格講座 13,200円(税込) → 2,200円(同時申込割引) → 11,000円(税込) ★ 公式テキスト(2,420円)を講座申込者にプレゼント → 実質8,580円(税込)で購入できます。 合計支払い額 11,000円(講座)+11,000円(受験料)=22,000円(税込) |
||
|
||
【全情協】資格者部会の方の試験申込 (資格者部会に所属されている方受験料20%割引) |
||
|
||
スマート合格講座の申込 (スマートフォン・タブレット・パソコンでいつでもどこでも受講できます) |
||
|
案内リーフレットPDFダウンロード 検定試験申込書(郵送用)ダウンロード |
【オンラインライブ検定とは】
※試験の1週間以降後に試験問題をお送りいたします。(国内のみ)

【受験して欲しい企業や団体の方々】
本試験は、企業に於いて、リスクが顕在化して、危機となる様々な重大な状況が発生した時に、リーダーとして活躍される方々や管理職の方々の、いわゆる「企業危機管理」知識と実践力の向上を目指します。
この観点から本「企業危機管理士認定試験」を通して、下記の部門の方々に、下記の重要な役割が達成できるように学習していただきたいと考えています。本資格取得に向けた学習は、必ずや皆さまのお力になると信じています。
部門 | 役割 |
広報部門 | 社内外への情報発信 プレスリリースやマスコミからの問い合わせ対応 |
法務部門 | 法律上の評価 |
営業部門 | 営業拠点からの情報収集 被害者対応 取引先対応 |
お客様対応部門 | 消費者からの情報収集 被害者対応 |
品質保証部門 | 関連部門への指示 行政への報告 当該製品及び類似製品の製品事故等情報の分析 当該製品事故等のリスク評価 |
設計・開発部門 製造部門 |
原因究明 当該製品事故等のリスク評価 当該製品の設計時点、製造時点における情報提供 |
サービス部門 | サービスネットワークからの事故、修理、不具合情報の収集・分析 不当該事故製品の故障診断・修理 原因究明 当該製品事故等のリスク評価 |
※経済産業省の「消費生活用製品のリコールハンドブック」より転載
加点制度
- 個人情報保護士認定者
- 情報セキュリティ管理士認定者
- 企業情報管理士認定者
- 個人情報保護実務検定1級認定者
- 情報セキュリティ初級認定者
- 個人情報保護実務検定2級認定者
※当協会の各種の情報検定は、情報漏洩という「危機」に対する「危機管理」の一面があります。したがって、上記の認定者には加点制度を設けています。
※加点申請は対象資格の認定カードが有効期間内である事が必要となります。期限が切れている方はカード更新をお願いします。
企業危機管理士の出題内容
試験時間
120分
受験料
11,000円(税込)
問題数
第1課題~第6課題まで 合計80問
合格点
第1課題~第6課題まで 合格点 70%
※ただし、問題の難易度により調整し、正答率70%以下でも合格とする場合があります。これは、合否判定委員会が各回試験の難易度と正答率を検証し、各回の衡平性を保ち、合格者数が乖離しないように調整する場合があるためです。
申込方法
インターネット又は郵送にてお申込みいただけます。
>> 詳細はこちら
注意事項
- 受験票は試験実施日10日前までに届くように発送または配信します。10日前になっても届かない場合はご連絡ください。
≪TEL:03-5276-0030≫ - 受験票に、注意事項等を記載しますのでご確認ください。